javaからrubyへ

JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド

JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド

会社にあったので、読んでみました。


会社として、あるいは職場としてjavaからrubyへ移行するには。というこの本の肝心要なとこは飛ばして読んだので、正しい読み方じゃないかもしれません。


rubyってどうなの?railsってどうなの?という所に絞って読んだのですが、以前書いた型変換でrubyだとintがBignumになるってところとか書いてました。javaの大きすぎる桁の変換エラーはバグだとされてました。。。


railsについては、フルスタックだからStruts,Spring,Hibernateみたいにあまたあるフレームワークから最適な解を選ぶ必要ないよ。というトーンでしたが、それって本当なんでしょうか?


いろんなところで言われてるRailsは万能じゃない説は当然として、フルスタックなフレームワークこそがリアルフレームワークなんでしょうか?


フルスタックだと、確かに選定する際は楽だし、統一されたapiとかメリットも多いとは思いますが、例えば他の、railsを凌駕するフレームワークが出たとします。

それがMVCのVにはerbじゃなくて、amirtaだとか、もしくは全然別の新しいテンプレート言語だったとすると、ビューのために、新しい事を覚えるのも面倒かと。。。


フルスタックだからこそ、別の新しいフルスタックなフレームワークが出た時に一からの出直しになるリスクがあるんじゃないかなぁ。と思ったりするわけです。